経営戦略合宿開催報告
今回の『将軍の日』は、不動産業のメイクコーポレーション様、また社会保険労務士の多比良修様をお招きして開催いたしました。
株式会社メイクコーポレーション |
取締役 本浦剛志様 |
―5年後の見通しは?
栗秋社長:明るいと思う。日々良くなっているのを体感している。
多比良様:明るいと思っている。社会は暗いかもしれないが、自社は明るいのではないか。
―会社の戦略を実行するのは"人"!
しかし社長が、できることとできないことをきちんと切り分けた上で、良い方向に持っていきたいという思いがあれば、社員はついていくものだと考えます。 |
社会保険労務士 |
![]() |
◆自社分析 自社についてさまざまな観点から振り返っていただきます。売上構成や強み・弱み、自社の管理体制になど、社長様の主観的な評価を率直にポイントとして入力すると、傾向が図ではっきりと示されます。 |
多比良様(2回目のご参加) 去年と比べていろいろ勉強してきましたよ…。
栗秋社長 業界は縮小しつつあるが、仲介業の見通しは"普通"かな…?なくなることはないですし。
本浦専務 売上は伸びつつあると思うけど…。
栗秋社長 去年と比べても売上は上がっている。単価というよりお客様の数が増えている。
緒方 ということは、メイクコーポレーション様にとっては成長商品ではないでしょうか。 |
![]() |
栗秋社長 原価意識は、僕らはあるけど、従業員にはなかなか難しいね…。
緒方 "組織力"ですが、今はおふたりで引っ張っておられますが、従業員が多くなると、目標達成の仕組みも必要です。外部の人間が入って会議を運営するなどして、意識の浸透を図った方がよいですね。
◆経営理念
多くの企業が経営理念を持っているが、額縁に入ったまま眠ってしまっている。読んでも嘘っぽい、感動しないものになりがちなのでは。そうではなく、社員と共有する、同じ目線の理念がほしいものです。
多比良様 人を大事にするということがないと、成り立たない。従来の事業計画は、どうしてもお金を借りるため。人件費も、単純に人数×給料で出してしまう。本来は、人事労務の仕組みをきちんと作っておかないと、人が入ってきてもぶれてしまう。
川下 経営者に対して、企業理念の実現を、人事労務を通じてサポートします、というスタンスですね。
栗秋社長 うちに入った社員や関わったみんなと、一緒に良くなっていこうという意識は強いよね。お金だけじゃない、みんな働きやすいと思う。
緒方 お客様が喜ぶ姿を見て幸せになる。そのために従業員も一所懸命がんばった結果、給料をもらえる。それを社長が語れるといいですよね。
じっくり練った経営理念を発表していただきました。
栗秋社長 「みんなで幸せになろう」。―うちの会社に入った社員には、キャリアを途中で投げ出したりせずに、携わる取引先とも一緒に、幸せになりたいと考えています。
多比良様 「企業に関わるすべての人の夢と幸せを実現する」。―企業が本来何のためにあるのか、それを事業主さんが思い出し実現できるよう、人の問題を通じて助けになりたいです。
緒方 すばらしい経営理念ができましたので、これをぜひ語っていただきたいと思います。
◆中期ビジョン しかしそれでは、インターネットで何でも情報が手に入る昨今、かえって迷いが生じます。そうではなく、「こうなりたい」という夢を仮説として設定する。そこに智慧が集まり、それが知識になり有益な情報として集まってくるのです。 |
![]() |
この中期計画立案では、まず5年後の数値を描いていただきます。それに向かうために、単純に売上120%アップなど比例的ではなく、戦略的にどのような過程をとるのか。私たちはそこに達するためのお手伝いをしたいと考えています。
◆経営サイクルの確立に向けて
今日立案していただいた計画は、実践して達成しなければ意味がありません。そのためには達成のための仕組み―PDCAサイクルを回すことが必要です。計画を立て、毎月の会議で予算と実績との比較を行います。比較すれば必ず誤差が出ますが、そこから課題が生まれ、当月の改善行動をとることにつながるのです。
多比良様 ちょうど1年前に将軍の日に初めて参加しました。1年前の計画書と今回のものを並べてみると、成長した点もそうでない点も見えて勉強になりました。これから実現したいこともあるので、今期必達に向けてがんばりたいと思います。
栗秋社長 今日は当初とりあえず来た、という気持ちだったのですが、来てよかったなと思います。経営理念や5年後の目標もきっちり立てることができたので、今後も逆算して考えていきたいです。
本浦専務 この5年間の目標が本当にかっちりと見えたので、仕事にやりがいが増し、達成感を味わっていけると思いました。
お問い合せ
「将軍の日」は毎月開催しております。
社長様のお困り事の解決へ向け、私たちにお手伝いさせてください!
株式会社 緒方会計事務所 /
緒方税理士事務所
〒810-0042福岡市中央区赤坂1-10-23
グレースイン赤坂6F
TEL 092-731-8484 /
FAX 092-731-8488