経営戦略合宿開催報告
「5年後の会社の見通しはいかがですか?」
そう問われて、「明るい!」と自信をもって言い切れる社長様は、なかなかいらっしゃらないのではないでしょうか。「明るいものにしたいとは思うのだが…」と、おそらく頭を悩ませておられることと思います。特に原油高、物価高の昨今、これまで比較的景気の影響を受けにくいと言われてきた福岡にも、不況の波が確実に押し寄せてきています。
しかし不況の中でも、粘り強く業績を伸ばす企業も、必ず存在します。それはどんな企業でしょうか。弊社代表の緒方はこれまで20年以上、経営者の方々のサポートをしてきましたが、伸びる企業の経営者は、ある共通の性質を持つと言います。
そのひとつは仮説思考。情報をただ多く集めてその中から判断すればいいというのではなく、まず自分の持つ勘をもとに「こうやればうまくいくんじゃないか」という仮説を立てる。その上で必要な情報を集め、実行と検証、改善を繰り返す。そうしてより判断の精度が高まるのです。
資金繰りの改善や経営計画は、この仮説思考をもっていなければ、作り出せません。
これから一日かけて、その仮説を立てていただきます。5年後の「あるべき姿」を最初に設定し、そこへ向けた経営サイクル(いわゆるP-D-C-Aサイクル)を回しはじめる第一段階、Plan(計画)の立案です。
『将軍の日』とは、経営者が日常業務と離れ、じっくりと自社のことのみを考えていただく場所と時間の提供です。私たち会計事務所が、「経営とは」「経営に必要な要素とは」「戦略とは」…とあらためて一緒に考え、数値計画まで落とし込み、社長様の志を実現するために課題を抽出し、その解決に向けて対策を練ります。
自社分析・経営理念
まず、「販売力」「管理力」「体力」など、社長ご自身の主観で現在の評価をしていただきます。「市場は成長しているが、営業力はどうか?」「報・連・相はできているか?」「あいさつはできているか?」など質問に対してポイントをつける形式で、自社のことを振り返っていただきます。 |
![]() |
また経営理念を作成し、そこから経営目標への落とし込み方についても、ともに考えさせていただきます。すでに社訓などご活用のこととは思いますが、社長様の思いや事業内容すべてを含み、かつ単純で社員にわかりやすいように、改めて整理して文章にすることをお手伝いします。
数値計画 |
![]() |
数値を入力すると損益計算書、貸借対照表が完成しますが、それに加えて財務評価表でチェックもします。資金残高がマイナスになっていないかを見て、支払・回収サイトや在庫についても改善の余地がないかご一緒に検討します。経常収支比率や自己資本比率など、目安となる指標も紹介しながら、さらに計画を練ります。
その上で、5年間のうちそれぞれの年の売上・経常利益の目標数値や、その達成のための行動計画作成へと進みます。
お問い合せ
「将軍の日」は毎月開催しております。
社長様のお困り事の解決へ向け、私たちにお手伝いさせてください!
株式会社 緒方会計事務所 /
緒方税理士事務所
〒810-0042福岡市中央区赤坂1-10-23
グレースイン赤坂6F
TEL 092-731-8484 /
FAX 092-731-8488